fc2ブログ
フルスクラッチフィギュア(素材から作り出す人形原型)の製作記です。 ご興味ある方はどうぞ覗いていってくださいましw

2019/04123456789101112131415161718192021222324252627282930312019/06

静岡ホビーショウを見に行ってきました、まだ5月だというのに夏みたいに暑いですねぇ~。
昨年初めてここへ来たのですがとても良かったので今年も来ました。

gate F

北館、ここだけでもすごい人ですが南館の方も人でごったがえしておりました。
south hole

毎回恒例の自衛隊の実機の展示、16式機動戦闘車
type 16
これって直接公道走れちゃうんですよね、知人が車を運転している時に真横を戦車が走り抜けていったと大騒ぎしてたのはきっとこれのことだろうなぁw

プラッツブース
Mk 4
ガルパン仕様の四号戦車ですね、個人的にはこれが今回の目玉だったりする、実は横に秋山殿のコスしたコンパニオンのお姉さんが砲弾もって立ってたりするw



タミヤブース
sherydan 01

sherydan 02

sherydan 03
戦車の流れでもう一つ、タミヤさんのブースで見かけた1/16スケールのシェリダンです、スッタフの方の腕の大きさと比べるとかなり大きいのが分かりますね。
キットにはエッチングパーツも付属ということですが、戦車模型つくった数がまだ一ケタの僕にはとてもじゃないが手が出ませんw


バンダイブース
ぷちりっつ 01

ぷちりっつ 02

ぷちりっつ 03
FGOネタですがグッスマではありませんバンダイです、ぷちりっつという新ブランドらしいです。
価格が1500円程度なのでとっても手頃で買いやすいですね、FGOというフィギュア激戦区に投入してくる様子からバンダイの本気度がうかがえますね。



アルゴファイル
アルティマ5
ちょいと工具ネタ、いやぁ~これ買おうか悩んでたんだけどすでに売り切れ!w クレオスもペンサンダー(プロクソンのOEM品)出してたんでここ最近はペンサンダーが熱い工具となりつつあるのかな?
アルティマファイブはトルク調整が最初からついてるのが魅力的だったんだよね、クレオスやプロクソンも別途パワーコントローラーを用意すればトルク調節はできるのでどっち買おうか迷っちゃいますね。

あとゴットハンドブースに神ヤスの10mm買いに行ったんですが、「すいません売り切れました、ウェブなら買えますんで!」と言われまた買いのがしてしまったw


アオシマブース
aoshima 01

aoshima 02
充電してワイヤレスで使えるというエアブラシ、エア圧が0,12Mpaあるので口径0,3以下のハンドピースなら十分使えますね、もちろんハンドピースの取り付け部分は1/8規格なので他のピースも取り付け可能、出先でちょっと使いたいような時には重宝しますね。


村松謙一さんの展示作品
村松謙一 01


村松謙一 02
基本フィギュアモデラーの僕はスケールモデルに関してはちょこちょこかじる程度なのでここまでつくり込まれた作品を文章でどう表現したらよいのか分かりませんが、自分の脳のどこかで構図やらまとまりやらが上手く組み合わさったこの作品にとても魅かれるのだと思います。



入場ゲート
gate B


たくさん見て回ったんだけどさすがに全部はブログに書ききれないのでごく一部だけレポートさせていただきました。
いやぁ~今回も創作のエネルギーをたくさんいただきました!ネットだけでもかなりの情報が伝わる時代ですが、やはり実物を肌身で感じて得る物がありましたねw
スケールモデルに興味があってこういうイベントに一度も来たことない人はぜひ一度こられてみてはいかがかと思います。
フルスクラッチフィギュアをメインテーマにしている当ブログでは若干番外編的な内容でしたが今回はこれにて終了です、ありがとうございました!








スポンサーサイト



 / Template by パソコン 初心者ガイド