fc2ブログ
フルスクラッチフィギュア(素材から作り出す人形原型)の製作記です。 ご興味ある方はどうぞ覗いていってくださいましw

2018/04123456789101112131415161718192021222324252627282930312018/06

忍、タツマキに続きネロちゃまです。
今回初の試みであり、今年の目標の一つであったデジタル原型で一体作って出力まで行うというのはなんとか達成いたしました。
Zbrush自体は3年前に導入してチマチマいじってたんですが少し放置してると操作法をすっかり忘れてしまうの繰り返しでした。
ので、WF向けに一体製作という目標を決めることで日数的に絞り込み最後まで作り上げることができました。
アクリルでの出力でしたのでもっと硬いかと思いましたが、全然サクサク磨けたので積層消しとサポート跡の除去は予想してたより負担にはなりませんでした。

ネロ p2-1.jpg
ネロ p2-4.jpg ネロ p2-2.jpg ネロ p2-1.jpg
ネロ p2-3.jpg ネロ p2-5.jpg ネロ p2-6.jpg

一番ややこしかったのが剣(原初の火)の部分でデザインをどう解釈するか、どうモデリングするのか大変悩みました。
youtubeに参考になりそうなモデリング例がいくつかあったのでマネできそうなものを組み合わせて製作しました。
アニメの作画やってる人がこの剣描くの大変だろうなぁとつくづく思いました。
スポンサーサイト



忍に続いてタツマキちゃんです、エポパテで作っただけあって折れない曲がらないがっちり磨けるっ!
スカルピーで作った忍より時間はかかるのですが終盤にくるとやはり硬い素材は良いですね。
原型はできあがったので本申請行いました。

タツマキ p2-1.jpg
タツマキ p2-1.jpg タツマキ p2-2.jpg タツマキ p2-3.jpg
タツマキ p2-4.jpg p2-5.jpg タツマキ p2-6.jpg

ワンパンマン二期目が待ち遠しいぃ~w
気温もだいぶ暑くなってきましたね、半袖の人もちらほら見かけるようになりました。
世間はGW後半ですがWFの本申請期間中に当たるため参加者は追い込みの時期ですね。
忍の原型は完成いたしました、かなり気を付けて焼成したのですがやはりスカルピーの弱点のひとつとも言うべきひび割れがいくつか出たので、完成直前で少し手間取りました。
刀身部分は、さすがにスカルピーではやりにくいので(できなくはないw)エバーグリーンのプラ棒で良いサイズがあったので切り出して作りました。

忍 p2-1.jpg
忍 p2-1.jpg 忍 p2-2.jpg 忍 p2-3.jpg
忍 p2-4.jpg 忍 p2-5.jpg 忍 p2-6.jpg

申請通ればいいんですが、早くレジンにして色塗りたいなぁ
 / Template by パソコン 初心者ガイド