fc2ブログ
フルスクラッチフィギュア(素材から作り出す人形原型)の製作記です。 ご興味ある方はどうぞ覗いていってくださいましw

2018/031234567891011121314151617181920212223242526272829302018/05

FGOより、ネロ・クラウディスのバトルオリンピア仕様を立体化中です。

ネロ バトルオリンピア 03
ネロ バトルオリンピア 01 ネロ バトルオリンピア 02 ネロ バトルオリンピア 04
ネロ バトルオリンピア 05 ネロ 3D出力配列 01 ネロ 出力配列 02

今年の目標の一つであったデジタル原型づくり、Zbrushを使用してスカルプトを試みました。
とりあえず剣の部分以外は出来上がったので8分の一スケールにサイズ調整を行い3Dプリント用にパーツを配列、マント部分は剣が出来上がってからいっしょに出す予定。
業者さんにエラーチェック及び見積もりを出していただき、フィギュアの印刷ではど定番なprojet3500で印刷可能ですとの連絡をいただけたので、こちらで行ったデータの修正で問題なかったようなので一安心。
と言いたいところですがこればっかりは印刷上がってこないと分かりませんね。
スポンサーサイト



忍に続いてワンパンマンのタツマキを製作中です。

タツマキ フィギュア 01
タツマキ フィギュア 02 タツマキ フィギュア 03 タツマキ フィギュア 04
タツマキ フィギュア 05 タツマキ フィギュア 07 タツマキ フィギュア 06

一次原型をインダストリアルクレイで作り、二次原型でエポキシパテに変換して製作しました。髪の毛に関しては忍の時と同じように混合スカルピーでモデリング。エポパテはクレオスのPROーHを使用しました。

タツマキちゃんがひざを抱え込むポーズは以前から頭の中にあったので迷うことなく一気に成型できたっぽいかな?問題点は髪の毛のうねりを複製可能な形にもっていくことでしたがとりあえずはこれでいけるはず。

パーツも全部そろっているので時間の許す限り表面処理を行うのみです。
化物語シリーズから忍物語(小説)の表紙絵を参考にアレンジを加えたものを立体化しました。
忍 忍物語 01

忍 忍物語 02 忍 忍物語 03 忍 忍物語 01
忍 忍物語 04 忍 パーツ

左手に持たせる予定の刀(心渡)の刀身以外のパーツは出来上がっています。
写真は表面処理中のものです。
化物語から誰か作ってみたいと以前から思っていたので、まだアニメ化していない忍物語の忍を作りました。
素材はグレイスカルピーとプリモ(白色)を1:1でブレンドして使いました。プリモを混ぜることでグレスカにねばりをもたせて強度をあげるのがねらいですが、グレイスカルピー単体だけでも焼成時に焦げる寸前まで焼けば十分強度はでます。
ただ焦げない様にオーブンの前で見張ってるのがめんどいので今回は混合スカルピーを使いました。
抽選なんとか通りました。オリンピックの準備やらで幕張がしばらく使えなくなる前に出場できて本当に良かったです。
予定ですが前回告知した通りの内容で進めます。
あとは全力で完走するのみですねw
 / Template by パソコン 初心者ガイド