fc2ブログ
フルスクラッチフィギュア(素材から作り出す人形原型)の製作記です。 ご興味ある方はどうぞ覗いていってくださいましw

2009/12123456789101112131415161718192021222324252627282930312010/02

 紅月カレンにひきつづき、うじゅも更新です。
(画像はクリックで拡大)
うじゅ ディテール01うじゅ ディテール02うじゅ ディテール03

 フリルとツインテールの部分をつくりはじめました。ツインテールは、まだ土台部分だけしかつくってませんがこれでうじゅの全体のシルエットがうかびあがってきた感じです。
 ここからはひたすらディテールをチマチマと詰めていく作業になりそうです。逆に言えば大掛かりな造形はもうありませんので形の印象はあまり変わらないかもです。

 
スポンサーサイト



 こんばんは~、一月ももう終わりですね。いやぁ、つい最近正月を迎えたと思えばあっという間な感じです。
 気候のほうも朝晩まだまだ寒いようで、出勤する時には手袋がかかせません。
 昨年まで冬場はこたつの上で製作をしていましたが、エアコンを買い換えてからは暖房を使って机の上でちゃんと作業するようにしました←こっちのほうがはるかに楽であることに最近気づいたw
 作業机の下にこたつのヒーターを取り付けようとしたのはナイショだ。

 それでは、カレンのパート7いきます。
(画像はクリックで拡大)
紅月カレン角度変更01紅月カレン角度変更02紅月カレン角度変更03
紅月カレン角度変更04紅月カレン角度変更05紅月カレン角度変更06

前回の時にうつむきかげんぎみのポーズがいまいちだったので頭の角度を変更しました。以前より顔の表情が見えやすい状態にしました。まぁ、この状態じゃ全然わからんけどねw 
新たに作ったパーツといえばウサミミと右手の指をエポパテでつくったぐらいです。
右手のポーズですが、おぼんを持たせる予定だったので手のひらを上に向けたのですが、写真で観るとなんだか「どうぞ、こちらへ」と案内しているような感じですね。おぼん持たせなくてもいいかも・・・




 お次は、うじゅのパート6です。

 つくり応えがありそうなキャラをということで始めたものの、パーツの多さにいまさらながら愕然としている有様です。でも最後までなんとかやりとげたいなぁ。

(画像はクリックで拡大)
うじゅ全体01うじゅ全体02うじゅ全体03
うじゅ全体04うじゅ全体05うじゅ全体06

髪の毛とスカートのあたりをつくりはじめました。ツインテール部分が出来上がればもう少し迫力が出て面白くなるかな?
研磨作業をまだ全然していないので表面の荒さが目立ちますが、このへんもそろそろ着手していきたいです。


 と書きこんでるうちにいつの間にやら0時過ぎてました。明日も仕事なのでさすがに寝ます。おやすみなさ~い。


 こんにちは、今年に入って初の更新となります。本年もどうぞよろしくお願いします。
 正月は予定通りにだらだらと過ごしました。出かけたところ言えば三宮のセンタープラザ西館ぐらいかな。
実は、センタープラザ西館2Fは、プチヲタロードとなっておりまして三宮にいったらかならず立ち寄ってしまいますね。自分的にはパワースポットだと言うべきかw

 それでは、かがみんのパート7いきます。
(画像はクリックで拡大)
かがみ全体01かがみ全体02
髪の毛の製作に着手しました。左の写真が一番正面側になるのですが、ここを基準にして全体のシルエットを考えて作っています。

(画像はクリックで拡大)
かがみ後ろ髪01かがみ後ろ髪02かがみ後ろ髪03
後ろ髪のだいたいの流れを作った直後の写真です。
主剤はエポパテです。ここからはポリパテの盛り削りで形を整えていきます。
一応、寝起きのかがみんという設定なのでツインテールではなくストレートなのですが、どちらかと言えばこなたに見えちゃいますね。w



 
 / Template by パソコン 初心者ガイド