こんにちは~、GWですね。大型連休の人は11連休のようでうらやましいなぁ、ちなみに私は4連休だけです。w
今年のGWはどっか遠くまででかけようかな、この時期はどこいっても人多いんでついつい家で過ごしてしまいがちなんですがw
ソーマの製作もようやく終わりました。ではソーマたんのパート10いきます。

またコンデジで撮影してしまいました。早く一眼レフ買いたいなぁ。
(画像はクリックで拡大)









写真でこうしてみるとあちこち気になるところがいっぱいwww
ひさびさのインダストリアルクレイからの造形でしたがすんなり最後までいけたと思います。
塗装では、やはり黄色部分がムラになりやすくむずかしかったなぁ、塗装をもっと勉強しないとw
ソーマ・ピーリスの製作記は今回がラストです。多くの方に読んでいただき嬉しいかぎりです。
さて、次は何をつくろうかなと言いたいところですが、本業のほうが多忙な時期に入ったことと試験勉強のためしばらくフィギュア製作はお休みしようと思います。それにともないブログの更新も長期休止になります。
まぁ、飯が食える環境があってこそフィギュアもつくれるわけでしばらくの間は本業に集中しようと思いますw
ブログの更新再開はおそらく半年ほど先になると思います、また機会がございましたら覗いてくださいまし。
今年のGWはどっか遠くまででかけようかな、この時期はどこいっても人多いんでついつい家で過ごしてしまいがちなんですがw
ソーマの製作もようやく終わりました。ではソーマたんのパート10いきます。

またコンデジで撮影してしまいました。早く一眼レフ買いたいなぁ。
(画像はクリックで拡大)









写真でこうしてみるとあちこち気になるところがいっぱいwww
ひさびさのインダストリアルクレイからの造形でしたがすんなり最後までいけたと思います。
塗装では、やはり黄色部分がムラになりやすくむずかしかったなぁ、塗装をもっと勉強しないとw
ソーマ・ピーリスの製作記は今回がラストです。多くの方に読んでいただき嬉しいかぎりです。
さて、次は何をつくろうかなと言いたいところですが、本業のほうが多忙な時期に入ったことと試験勉強のためしばらくフィギュア製作はお休みしようと思います。それにともないブログの更新も長期休止になります。
まぁ、飯が食える環境があってこそフィギュアもつくれるわけでしばらくの間は本業に集中しようと思いますw
ブログの更新再開はおそらく半年ほど先になると思います、また機会がございましたら覗いてくださいまし。
スポンサーサイト
こんばんは~、いやぁすっかり暖かくなってきましたね。花粉症でない私にとっては過ごしやすい時期です。w
相変わらずの鈍足ペースですが、ソーマたんのパート9いきます。


写真左が私の自作塗装ブースです。窓際にメタルラックを置き換気扇を取り付けてます。以前は市販の塗装ブースを使用してましたがもっと吸引力の強い換気扇が使いたいと思い、結局自作しました。
部屋内の換気もできて一石二鳥なわけで、ここ最近はずっとこれを愛用してます。
写真右ですがマスキングだらけで何がなんだかわかりませんねw
パイロットスーツの黄色部分ですが、私はクレオスのRLM04イエローに白を少量加えてつくりましたが、資料とくらべるとちょっと黄色味が強い感じになったっぽいです。キャラクターイエローに白を加えた色を使った方が設定に近い色ができたかもです。

髪部分の塗装です。影部をバイオレット系で強めてみました。基本色はかなり白よりの薄い紫です。
全体で7割ぐらいの塗装は終わったかな、今週中には完成しそうですw
相変わらずの鈍足ペースですが、ソーマたんのパート9いきます。


写真左が私の自作塗装ブースです。窓際にメタルラックを置き換気扇を取り付けてます。以前は市販の塗装ブースを使用してましたがもっと吸引力の強い換気扇が使いたいと思い、結局自作しました。
部屋内の換気もできて一石二鳥なわけで、ここ最近はずっとこれを愛用してます。
写真右ですがマスキングだらけで何がなんだかわかりませんねw
パイロットスーツの黄色部分ですが、私はクレオスのRLM04イエローに白を少量加えてつくりましたが、資料とくらべるとちょっと黄色味が強い感じになったっぽいです。キャラクターイエローに白を加えた色を使った方が設定に近い色ができたかもです。

髪部分の塗装です。影部をバイオレット系で強めてみました。基本色はかなり白よりの薄い紫です。
全体で7割ぐらいの塗装は終わったかな、今週中には完成しそうですw
こんばんは~、すっかり春らしくなりましたね。うちの周りはどこもかしこも桜が満開で日曜の昼下がりは花見客でいっぱいです。
今日はひさびさに日本橋へと足を運びました。まぁとくに変わった様子もなくいつもどおりの風景でしたw
本業の方がめっきり忙しく、ソーマ・ピーリスのフィギュア製作の時間もかなり限られてきましたが少しづつですが進んでいます。
では、ソーマたんのパート8いきます。







表面処理を一通り終えたので白サフ(フィニッシャーズ白プラサフ)をエアブラシで吹き付けて下地作りのほうに入りました。
前回のエウレカの時は口径0,3のピースでサフの吹きつけをしていたのですが、今回は口径0,5のピースで吹きました。いやぁ~やっぱ0,5だと目詰まりしにくくてて使いやすいなぁw もっと早く使ってればよかったw
でも、やっぱり二、三回吹いた程度じゃ隠蔽しきれない!www
サフ吹き終わってみるとあちこち直したい場所があるなぁ、ん~色塗りたいのだがもうちょっとだけ直そう。
今日はひさびさに日本橋へと足を運びました。まぁとくに変わった様子もなくいつもどおりの風景でしたw
本業の方がめっきり忙しく、ソーマ・ピーリスのフィギュア製作の時間もかなり限られてきましたが少しづつですが進んでいます。
では、ソーマたんのパート8いきます。







表面処理を一通り終えたので白サフ(フィニッシャーズ白プラサフ)をエアブラシで吹き付けて下地作りのほうに入りました。
前回のエウレカの時は口径0,3のピースでサフの吹きつけをしていたのですが、今回は口径0,5のピースで吹きました。いやぁ~やっぱ0,5だと目詰まりしにくくてて使いやすいなぁw もっと早く使ってればよかったw
でも、やっぱり二、三回吹いた程度じゃ隠蔽しきれない!www
サフ吹き終わってみるとあちこち直したい場所があるなぁ、ん~色塗りたいのだがもうちょっとだけ直そう。